11月30日(日)、第20回関東女子学生剣道新人戦大会が東京武道館で開催されました。結果は次のとおりです。
1回戦 対日本女子大学:2勝2敗1分で勝ち(代表戦)
先鋒 -園田(1年) コ×メ 畠山
次鋒 ○石井(2年)メメ- 安藤
中堅 ×遠藤(1年) -メメ小島
副将 ×佐生(2年) -メメ谷田
大将 ○山本(2年)コメ- 大弓
代表戦 ○山本 メ- 小島
2回戦 対平成国際大学:1勝3敗1分で負け
先鋒 ○園田コメ- 宗田
次鋒 ×石井 メ-ココ川井
中堅 ×遠藤 -ドメ清水
副将 ×佐生 -メメ東海林
大将 -山本 メ×メ 佐藤
今年の公式戦はこれで全て終了しました。来年度もますます成長できるよう稽古に励みますので、引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。
11月24日(日)、第65回関東学生剣道新人戦大会が東京武道館で開催されました。結果は次のとおりです。
1回戦 対東京経済大学:2勝1敗4分で勝ち
先鋒 ×畑中(2年) -コツ林
次鋒 ○本村(1年) メ- 宮城
五将 -金子(1年) × 寺下
中堅 -吉村(1年) × 秋山
三将 -木全(1年) × 菅原
副将 -大隈(2年) × 満田
大将 ○坂本(2年)コメ- 遠藤
2回戦 対明治大学:1勝3敗3分で負け
先鋒 ○畑中 コ- 谷口
次鋒 -本村 × 比佐
五将 ×金子 -メ 藤田
中堅 ×吉村 -メ 池内
三将 -木全 × 濵田
副将 -大隈 × 元吉
大将 ×坂本 -ココ石井
惜しくも明治大学に勝利することはできませんでした。今後とも変わらぬご指導のほどよろしくお願いいたします。
11月3日(日)、第20回三大学女子定期戦大会が大妻女子大学で開催されました。結果は次のとおりです。
1試合目 対大妻女子大学:4勝3敗で勝ち
先鋒 ○山本(2年)メメ- 山内
次鋒 ○田倉(4年) ド- 竹下
五将 ×森田(4年) -メメ金子
中堅 ○園田(1年)ドメ- 小柴
三将 ×中村(3年) -メ 原
副将 ×都築(3年) -メ 桐生
大将 ○河合(4年)コメ- 小出
2試合目 対東京家政大学:2勝3敗2分で負け
先鋒 ○園田コメ- 高橋利
次鋒 -森田 × 櫻澤
五将 ○田倉 メ- 山本
中堅 -山本 × 高橋綾
三将 ×中村 -メメ海老原
副将 ×河合 -メ 前川
大将 ×都築 -コ 千葉
3試合目:オープン戦
先鋒 ×遠藤(1年) ド-メド浅井(家政大)
次鋒 ○石井(2年) メ- 柳田(家政大)
中堅 ○園田 メメ- 山本(家政大)
副将 ×野川(3年) -コメ海老原(家政大)
大将 -山本 × 桐生(大妻)
今年最後の定期戦は準優勝となりました。
これからもチーム一丸となって稽古に励んで参りますので今後とも変わらぬご指導のほど宜しくお願い致します。
10月19日(土)、第60回四大学運動競技大会剣道大会が成蹊大学で開催されました。結果は次のとおりです。
男子:優勝 女子:優勝
1.男子
第1試合 対成城大学 7勝1敗1分で勝利
○畑中(2年) メド- 松田
×木全(1年) メ-メド藤澤
○本村(1年) ド- 石坂
○大隈(2年) メメ- 吉井
-水口(3年) × 髙林
○設楽(4年) コメ- 四釜
○宇都木(4年)メコ- 齋藤
○坂本(2年) ドメ- 深澤
○重黒木(4年) メ- 大塚
第2試合 対成蹊大学 5勝2敗2分で勝利
○畑中 メメ- 栗原
○木全 コド- 内田
×本村 -ド 杉村
-大隈 × 鴨下
×水口 -メ 鈴木
-設楽 × 池田
○宇都木 メ- 山科
○坂本コ - 岩部
○重黒木メメ- 佐藤
第3試合 対武蔵大 6勝1敗2分で勝利
○畑中 ドメ- 金本
○木全 ド- 秋庭
○本村 メメ- 飯島
×大隈 -メ 蛯谷
○水口 メメ- 小川
○設楽 メ- 岡
-宇都木 × 田中
○坂本 メメ- 村石
-重黒木 × 鈴木
2.女子
第1試合 対成城大学 2勝2分で勝利
○園田(1年)メド- 鈴木
-山本(2年) × 中井
○田倉(4年)メメ-メ 藤岡
-都築(3年) コ×メ 宇田
第2試合 対武蔵大学 3勝1敗で勝利
○園田 ドメ- 関根
○山本 コメ- 岡田
×川合(4年) メ-メメ石山
○都築 メメ- 酒井
第3試合 対成蹊大学 2勝2敗1分(本数勝ち)で勝利
○園田メメ- 長島
○山本 コ- 石川
×河合 -コ 下堂園
×田倉 メ-メメ今関
-都築 メ×メ 村上
男女とも見事に優勝しました。
今後の女子三大戦と男女新人戦に向けて、今後とも変わらぬご指導をよろしくお願いいたします。
10月13日(日)に、防衛大学校で開催される予定の第51回防衛大学校剣道定期戦は、台風の接近により中止となりました。
残る定期戦と男女新人戦に向けて、引き続きご指導ご声援をよろしくお願いいたします。
10月6日(日)、第63回甲南大学剣道定期戦が神戸・甲南大学で開催されました。結果は次のとおりです。
女子7人戦:2勝4敗1分で準優勝
○山本(2年) メ- 田邊
×森田(4年) -メ 市川
○園田(1年) メ- 高橋
×田倉(4年) -メメ野中
-中村(3年) メ×メ 入井
×都築(3年) -メド西村
×河合(4年) -メメ樋口
男子16人戦:9勝3敗4分で優勝
○畑中(2年) メ- 久保田
○本村(1年) メド- 井上
×藤野(2年) -メ 竹内
×遠藤(4年) -メメ櫻井
○木全(1年) ココ- 竹本
○吉村(1年) メメ- 下原
○宇野(4年) ドメ- 橘
-金子(1年) × 中越
○腰塚(4年) メ- 井上
-坂本(2年) ド×反 田村
×沼尾(1年) -ドメ千葉
○水口(3年) メメ-ド 召田
○大隈(2年) ココ- 友澤
-設楽(4年) × 顕谷
-宇都木(4年) × 田淵
○重黒木(4年)ドメ-コ 八幡
今後の定期戦、新人戦に向け大学剣道部一丸となって稽古に励んで参りますので、引き続きご指導ご声援をよろしくお願いいたします。
9月23日(月)、第45回関東女子学生剣道優勝大会が東京武道館で開催されました。結果は次のとおりです。
1回戦 対武蔵大学:3勝2分で勝利
先鋒 -山本(2年) × 関根
次鋒 ○田倉(4年)〇〇-
中堅 ○園田(1年)コメ- 岡田
副将 -河合(4年) × 酒井
大将 ○都築(3年) メ- 石山
2回戦 対大正大学:1勝2敗2分で敗退
先鋒 -山本 × 阿部
次鋒 ×田倉 -メ 長岡
中堅 ○河合 メ- 落合
副将 -園田 × 高橋
大将 ×都築 -メ 間宮
応援にお越しいただいた先輩方、ありがとうございました。
惜しくも全日本出場を果たすことはできませんでしたが、今後の定期戦と新人戦に向け一丸となって稽古に励んで参りますので、今後ともご声援をお願いいたします。
9月15日(日)、第68回関東学生剣道優勝大会が川崎市のとどろきアリーナで開催されました。結果は次のとおりです。
1回戦 対高崎健康福祉大学:5勝2分で勝利
先鋒 ○畑中(2年) メメ- 阿部
次鋒 ○木全(1年) ドメ-メ 月田
五将 -大隈(2年) × 川村
中堅 -設楽(4年) コ×メ 樺澤
三将 ○宇都木(4年)メド- 岡田
副将 ○坂本(2年) メメ- 青木
大将 ○重黒木(4年)メド-メ 久保
2回戦 対専修大学:2敗5分で敗退
先鋒 -畑中 コ×メ 吉松
次鋒 -木全 × 西原
五将 ×大隈 -ツ 櫻井
中堅 -設楽 × 深水
三将 -宇都木 × 河村
副将 ×坂本 -メコ水野
大将 -重黒木 メ×メ 大西
応援にお越しいただいた先輩方、ありがとうございました。
惜しくも全日本出場を果たすことはできませんでしたが、今後の試合に向け一丸となって稽古に励んで参りますので、今後ともご声援をお願いいたします。
6月30日(日)、第67回全日本学生剣道選手権大会が大阪・エディオンアリーナで開催されました。
学習院大学からは重黒木亮介主将(4年)が2年連続で出場しました。結果は次のとおりです。
1回戦
○重黒木 メ- 小澤(富山大)
2回戦
○重黒木 ド- 若杉(福岡大)
3回戦
×重黒木 -ド 松崎(筑波大)
重黒木選手はベスト32に入りました。昨年のベスト16に続き奮闘しました。
大学剣道部は、来たる秋の団体戦、定期戦に向け一丸となって稽古に励んで参りますので、引き続いてのご指導をお願いいたします。
6月23日(日)、第50回四大学運動競技大会剣道大会が成蹊大学で開催されました。結果は次のとおりです。
優勝:都築洵子(3年)
準優勝:山本二葉(2年)
第3位:園田かのん(1年)
1回戦
○佐生(2年)ドメ-メ 藤岡(成城大)
×森田(4年) -メ 石山(武蔵大)
○田倉(4年)〇〇- 関根(武蔵大)
○丸山(1年)メメ-ド 今関(成蹊大)
○中村(3年)メコ- 塚田(成蹊大)
×遠藤(1年) ド-メメ石川(成蹊大)
○河合(4年)メメ- 鈴木(成城大)
2回戦
○園田(1年) メ- 石山(武蔵大)
○丸山(1年)メメ- 田倉×
○山本(2年) コ- 宇田(成城大)
×石井(2年) -コ 中村○
×野川(3年) -コ 中井(成城大)
○河合 コ- 石川(成蹊大)
○都築(3年)コメ- 下堂園(成蹊大)
×佐生 -コメ村上(成蹊大)
3回戦
○園田 メ- 村上(成蹊大)
×丸山 -コ 山本○
×中村 -メ 中井(成城大)
×河合 メーメメ都築○
準決勝
×園田 -コ 山本○
○都築ココ-メ 中井(成城大)
決勝
○都築 メ- 山本×
見事に学習院の3人が入賞しました。ご声援ありがとうございました。